ぶらり軽井沢 | |||||||
2008.9.9.Tursday | |||||||
お天気があまりによかったので 佐久にあるコスモス街道へむけてドライブしてみました。 |
|||||||
野辺山高原からみた八ヶ岳です。 形がぜんぜん違いますね… ![]() 佐久方面へは清里から141号線をひたすら走ります。 大体1時間くらい(すいてれば) 途中小海線の列車発見…1〜2時間に一本の単線です。 右手には千曲川が流れてるのも見えたり こんな風景がずーと続きます。ちょっとあきてきます(笑) ![]() 佐久にはいり途中右折254号線へ、 市内を通り抜け(商店街で美味しい鯛焼き屋あり) 254号線をしばらく走ると約2キロ位にわたってコスモスが 両側にさきほこる街道があります。 コスモス街道沿いの山は↓こんなごっついのがあったり ![]() コスモスは見事満開…でも写真撮りそこねこれだけ↑ そのまま254号線をひたすら走ってみました。 だんだん険しいカーブの道…群馬県へ突入 そのままいくとネギで有名な下仁田です。 ↓荒船山、かなり迫力満点 ![]() 途中左折して(どこだか不明)、軽井沢へ行き先を変更 多分43号線を走りました。 すんごいカーブの山道が続いて、突然高速道路が頭上に現れ 碓氷軽井沢IC近くにでました。(車酔い注意) ゴルフでは超有名(オーナーいわく)な 「軽井沢72」のど真ん中の道を抜けると 18号線にぶつかります。(佐久からは通常この道をきます…だんぜん早い) そのまままっすぐ、プリンス通りを抜けて右折すれば軽井沢駅です。 右手にアウトレットがあり…でも今回は 旧軽井沢へ銀ブラしてみました。
清里と比べると(たまに間違える人が…) やはり軽井沢は歴史を感じます。 裏通りを歩くと緑の林に苔むした土 川沿いの狭い路地の奥にある 瀟洒な別荘や風格のただようホテル 道も八ヶ岳はアップダウンが激しいんですが 軽井沢は平坦なところが多く サイクリングを楽しむ人も多いようです。 清里とはまた違った魅力のある場所ですね。 通常清里からは 141号線から18号線に入っていくルートだと 約2時間弱(すいてれば)で行けますので 日帰りでも足を伸ばす方も多いですよ。 今回は写真があんまり撮れず また次回機会があれば、ぶら軽パート2?! おみやは浅野屋のごまパン ![]() |
copyright © HutteBlanche.2008
Allrights reserved